ハンドルとミラーの位置調整
インナーミラーの位置を調整する
警告
走行中はミラーの調整をしないでください。
正しい運転姿勢で運転するために、インナーミラーの位置を調整します。

インナーミラー本体を持って、上下に調整します。
車両後方カメラの映像をミラー内のディスプレイに表示する装置です。
切りかえレバーを操作することで、光学ミラーモードからデジタルミラーモードに切りかえることができます。
ヘッドレストや荷物などで視界をさえぎられずに後方を確認することができます。 また、リヤ席を映さないことで乗員のプライバシーを保護することができます。
警告
次のことをお守りください。お守りいただかないと、重大な傷害におよぶか、最悪の場合死亡につながるおそれがあります。
- デジタルインナーミラーをお使いになる前に
 - 
                                          
                                          
- 
                                                
                                                走行前に必ずミラーの調整を行ってください。
- 
                                                      
                                                      光学ミラーモードに切りかえて、鏡面を後方が正しく映る位置に調整する
 - 
                                                      
                                                      デジタルミラーモードに切りかえて、ディスプレイに表示される映像を調整する
 
 - 
                                                      
                                                      
 - 
                                                
                                                ディスプレイに表示される映像と鏡面ミラーに映る範囲は異なりますので、あらかじめ違いを確認してください。
 
 - 
                                                
                                                
 
デジタルインナーミラーの各部の名称

- 
                                    カメラインジケーター
カメラが正常に作動していることを示します。
 - 
                                    アイコン表示エリア
調整アイコン・調整ゲージが表示されます。
 - 
                                    選択/調整スイッチ
調整項目の設定を変更します。
 - 
                                    メニュースイッチ
調整アイコンの表示や、調整項目の移動を行います。
 - 
                                    切りかえレバー
デジタルミラーモードと光学ミラーモードの切りかえを行います。
 
デジタルインナーミラーのモードを切りかえる

- 
                                       デジタルミラーモード
車両後方の映像を表示します。
ディスプレイに[
]が表示されます。 - 
                                       光学ミラーモード
映像が消え、鏡面ミラーとして使用できます。
 
デジタルミラーモードの作動条件
エンジンスイッチがONのとき
エンジンスイッチをONからOFF、またはACCにすると、数秒後に表示が消えます。
デジタルミラーモードについて留意事項
ミラーの反射や汚れ、カメラに水滴やほこりが付いているなどでディスプレイに表示される映像が見えにくい場合や、後続車のライトのちらつきや圧迫感が気になる場合は、光学ミラーモードに切りかえてください。
雨天時リアガラスに水滴が付いて映像が見にくい場合は、リアワイパを作動させてください。
- 
                                 
                                 バックドアが開いているときは、デジタルインナーミラーの映像が正しく表示されません。走行前に必ずバックドアが閉まっていることを確認してください。
 - 
                                 
                                 ディスプレイが反射して見えにくい場合は、サンシェードを閉めてください。
 - 
                                 
                                 夜間など暗いところでは、次のような現象が発生することがありますが、異常ではありません。
- 
                                          
                                          映像の色と実際の色が異なって見える
 - 
                                          
                                          後続車のライトの高さなどによっては、後続車の周囲が白くぼやけて見える
 - 
                                          
                                          周辺を明るく見せるために映像が自動的に調整されることにより、特有のちらつきが発生する
映像が見えにくい場合や、ちらつきが気になる場合は、光学ミラーモードに切りかえてください。
 
 - 
                                          
                                          
 - 
                                 
                                 デジタルインナーミラー本体が発熱することがありますが、異常ではありません。
 - 
                                 
                                 体調・年齢などにより、ディスプレイに表示される映像に焦点が合うまで時間がかかる場合があります。焦点が合わせづらいと感じたときは、光学ミラーモードに切りかえてください。
 - 
                                 
                                 主に同乗者がディスプレイを凝視すると、車酔いを起こすおそれがあります。
 
システムに異常が発生したとき
デジタルミラーモード時に、図で示すシンボルが表示されます。シンボルの表示は数秒後に消えます。
ディスプレイスイッチを操作し、光学ミラーモードに切りかえて、レクサス販売店で点検を受けてください。

デジタルインナーミラーを調整する
デジタルミラーモードの調整や機能のON / OFF ができます。
- 
                                 メニュースイッチを押す
                                 
                                 

調整アイコンが表示されます。
 - メニュースイッチをくり返し押して、調整したい項目(調整アイコン)を選択する
 - 
                                 [
]または[
]を押して、設定を変更する
                                 
                                 
                                  
デジタルインナーミラー調整時の留意事項
ディスプレイの調整について(デジタルミラーモード)
- 
                                    
                                    約5 秒以上スイッチ操作をしないと、調整アイコンと各調整画面の表示が消えます。
 - 
                                    
                                    ディスプレイ表示の調整を限界値まで行うと、映像がゆがむ場合がありますが故障ではありません。
 - 
                                    
                                    ディスプレイ表示が明るすぎると、目が疲れることがあります。適度な明るさに調整してください。目が疲れた場合には、光学ミラーモードに切りかえてご使用ください。
 - 
                                    
                                    ディスプレイ表示の明るさは、車両前方の明るさに合わせて自動でかわります。
 
センサーの誤作動防止
センサーの誤作動を防ぐため、センサーにふれたりセンサーを覆ったりしないでください。

警告
次のことをお守りください。お守りいただかないと、重大な傷害におよぶか、最悪の場合死亡につながるおそれがあります。
- 走行中の留意事項
 - 
                                          
                                          
- 
                                                
                                                走行中は、デジタルインナーミラーの位置やディスプレイに表示される映像を調整しないでください。
デジタルインナーミラーの操作スイッチは、安全な場所に停車して操作してください。走行中に操作すると、ハンドル操作を誤るなど、思わぬ事故につながるおそれがあり危険です。
 - 
                                                
                                                必ず車両周辺の状況を直接確認してください。
デジタルミラーモード使用時は、ディスプレイ上に映る車両や障害物が実際の大きさと異なる場合があります。後退時は、必ず後方や周囲の安全を直接確認しながら運転してください。また、夜間など暗いところで後続車が接近したときは、周囲が暗く映る場合があります。
 
 - 
                                                
                                                
 
デジタルインナーミラーのお手入れ
デジタルインナーミラーのお手入れについて
ミラー表面が汚れていると、映像が見えにくくなることがあります。あらかじめ、乾いたやわらかい布などで汚れをそっとふき取ってください。
知識
- カメラについて
 - 
                                          
                                          
デジタルインナーミラーのカメラは、図の位置にあります。

 
注意
- カメラの故障や誤作動を防ぐために
 - 
                                          
                                          
- 
                                                
                                                デジタルインナーミラーが正常に作動しなくなるおそれがありますので、次のことにご注意ください。
- 
                                                      
                                                      カメラ部を強くたたいたり、ものをぶつけるなど、強い衝撃を与えないでください。カメラの位置・取り付け角度がずれるおそれがあります。
 - 
                                                      
                                                      カメラ部は取りはずし・分解・改造をしないでください。
 - 
                                                      
                                                      有機溶剤・ボデーワックス・油膜取り剤・ガラスコート剤などを付着させないでください。付着したときは、すぐにふき取ってください。
 - 
                                                      
                                                      リヤウインドウガラスに着色フィルム(含む透明フィルム)などを貼る場合は、カメラ前部に貼らないでください。カメラ前部に貼り付けた場合、映像が正しく映らなくなる場合があります。
 
 - 
                                                      
                                                      
 - 
                                                
                                                
                                                
                                                
                                                カメラ部をぶつけたときは、カメラの故障などのおそれがあります。早めにレクサス販売店で点検を受けてください。
 
- 
                                                
                                                
ミラーの通風口をふさがないでください。ミラー内部に熱がこもり、故障や車両火災につながる恐れがあり危険です。

 
 - 
                                                
                                                
 
デジタルインナーミラーが故障とお考えになる前に
デジタルミラーモード使用時に次のような症状で気になったときやお困りになったときは、考えられる原因と処置を参考に、もう一度確認してください。
処置をしても直らないときは、レクサス販売店で点検を受けてください。
| 
                                             
                                              症状  | 
                                          
                                             
                                              考えられる原因  | 
                                          
                                             
                                              処置  | 
                                       
|---|---|---|
| 
                                             
                                              ディスプレイに表示される映像が見にくい  | 
                                          
                                             
                                              ミラー表面が汚れている  | 
                                          
                                             
                                              乾いたやわらかい布などで汚れをそっとふき取ってください。  | 
                                       
| 
                                             
                                              強い光(太陽やヘッドランプの光など)がデジタルインナーミラーにあたった  | 
                                          
                                             
                                              光学ミラーモードに切りかえてください。(ムーンルーフ・パノラマムーンルーフからの光があたっているときは、サンシェード・電動サンシェードを閉めてください)  | 
                                       |
                                             
                                             
  | 
                                          
                                             
                                              光学ミラーモードに切りかえてください。(カメラおよびその周辺環境が改善されてから、再びデジタルミラーモードをご使用ください)  | 
                                       |
| 
                                             
                                              カメラのレンズに水滴、ほこりなどの異物や汚れが付着している  | 
                                          
                                             
                                              レクサス販売店で点検を受けてください。  | 
                                       |
| 
                                             
                                              ラゲージルームの荷物がガラス等に反射して映り込んでいる  | 
                                          
                                             
                                              光学ミラーモードに切りかえてください。 荷物を映りこまない位置に移動するか、黒い布等で覆いガラスへの反射を抑えてください。  | 
                                       |
| 
                                             
                                              リヤウインドウガラスが曇っている  | 
                                          
                                             
                                              リヤウインドウデフォッガーを使用し、曇りを取ってください。  | 
                                       |
| 
                                             
                                              リヤウインドウガラスの外側が汚れている  | 
                                          
                                             
                                              リヤワイパーで汚れをふき取ってください。  | 
                                       |
| 
                                             
                                              リヤウインドウガラスの内側が汚れている  | 
                                          
                                             
                                              レクサス販売店で点検を受けてください。  | 
                                       |
| 
                                             
                                              ディスプレイに表示される映像がずれている  | 
                                          
                                             
                                              バックドアが完全に閉まっていない  | 
                                          
                                             
                                              バックドアを閉めてください。  | 
                                       
| 
                                             
                                              カメラ部に強い衝撃が与えられた  | 
                                          
                                             
                                              光学ミラーモードに切りかえて、レクサス販売店で点検を受けてください。  | 
                                       |
| 
                                             
                                              ディスプレイ上に[  | 
                                          
                                             
                                              システムに異常が発生した  | 
                                          
                                             
                                              光学ミラーモードに切りかえて、レクサス販売店で点検を受けてください。  | 
                                       
| 
                                             
                                              ディスプレイ上の[  | 
                                       ||
| 
                                             
                                              ディスプレイ上に[  | 
                                          
                                             
                                              デジタルインナーミラーの温度が非常に高い(徐々にディスプレイが暗くなり、その後も温度が上がり続けると映像が消えます)  | 
                                          
                                             
                                              ミラーの温度を下げるために、車室内の温度を下げることを推奨します。(ミラーの温度が下がると[ ミラーの温度が下がっても[  | 
                                       
| 
                                             
                                              切りかえレバーが正常に作動しない  | 
                                          
                                             
                                              切りかえレバーに異常が発生した  | 
                                          
                                             
                                              光学ミラーモードに切りかえて、レクサス販売店で点検を受けてください。 メニュー/決定スイッチを約10 秒間押し続けることで、光学ミラーモードに切りかえることができます  | 
                                       
ドアミラーの角度を調整する
警告
走行中はミラーの調整をしないでください。
- 
                                 調整するミラーを選びます。
                                 
                                 

- 
                                             左側ミラー選択
 - 
                                             右側ミラー選択
 
 - 
                                             
 - 
                                 ミラーの鏡面を調整するにはスイッチを押します。
                                 
                                 

- 
                                             鏡面を上に調整
 - 
                                             鏡面を右に調整
 - 
                                             鏡面を下に調整
 - 
                                             鏡面を左に調整
 
知識
- 鏡面調整の作動条件
 - 
                                                
                                                
エンジンスイッチがACCまたはONのとき
 - ミラー角度の自動調整(運転席ポジションメモリー装着車)
 - 
                                                
                                                
お好みのミラー角度を運転席ポジションメモリーに登録すると、自動で調整されます。
 - リバース連動機能
 - 
                                                
                                                
ミラー選択スイッチのLまたはRどちらかが選択されているときは、後退時に鏡面が下向きになり、下方が見やすくなります。
この機能を使用しないときは、ミラー選択スイッチの選択が解除された状態にしてください。
後退時に下向きになる角度を調整するときはシフトポジションをRにした状態で、鏡面位置を調整することで、下向きに動く角度を調整できます。
次回からシフトポジションをRにするたびに、その角度で作動します。
通常時(シフトポジションがR以外のとき)の鏡面位置を基準に下向きに動く角度を記憶するため、調整後に通常時の鏡面位置を変更すると、それに伴って後退時の鏡面位置も変化します。
通常時の鏡面位置を変更したときは、後退時に下向きになる角度も調整してください。
 - 寒冷時にリバース連動機能を使用するとき
 - 
                                                
                                                
寒冷時にリバース連動を使用するとき、ドアミラーが凍結していると、自動で鏡面が下向きにならないことがあります。この場合、鏡面の周辺に付着している氷や雪などを取り除いてください。
 
 - 
                                             
 
ドアミラーを格納する/もどす

ボタンを押す
もう一度押すと、もとの位置にもどります。

スマートエントリー&スタートシステムやワイヤレスリモコンによるドアのロック/ロック解除に連動して、ドアミラーを自動的に格納/復帰させることができます。
ボタンを押す
ボタンを押すと、インジケーター
が点灯します。
もう一度ボタンを押すとマニュアル作動にもどります。
知識
- 寒冷時にオート作動で使用するとき
 - 
                                          
                                          
寒冷時にオート作動で使用しているとき、ドアミラーが凍結すると、自動で格納/復帰ができないことがあります。この場合、ドアミラーに付着している氷や雪などを取り除いたあと、格納スイッチを押すか、手で動かしてください。
 
警告
次のことをお守りください。
- 
                                          
                                          ドアミラーを格納したまま走行しないでください。
 - 
                                          
                                          ミラーが動いているときは、手をふれないでください。手を挟んでけがや、ミラーの故障などの原因になるおそれがあります。
 - 
                                          
                                          ミラーヒーターが作動しているときは、鏡面が熱くなるのでふれないでください。
 - 
                                          
                                          走行前に必ず、運転席側および助手席側のミラーをもとの位置にもどして、正しく調整してください。
 

                                 
                                 
                                 





]
]