• マルチメディア
  • ナビゲーション
  • ナビゲーションシステムについて

コネクティッドナビ

ブックマーク
あとで読む

G-Link センターから最新の地図データと目的地情報を取得して画面に表示し、ナビゲーションを行うセンター通信型のナビゲーションサービスです。車載機にナビ地図を持っていないため、G-Link センターと通信できないエリアでは一時的に保持している地図を表示します。また、通信できないエリアではルート探索などのナビ機能をご利用できない場合があります。ご利用にはG-Link 契約が必要です。

  • 現在地周辺の最新地図をG-Linkセンターから取得して表示します。ルート案内時にはルート沿いの最新地図も取得します。
  • G-Linkセンターからプローブコミュニケーション交通情報に基づく「現在地周辺の交通情報」および「高速道路・一般道路の渋滞予測情報」を考慮した最適なルートを配信します。
  • ルート案内中もG-Linkセンターで定期的なタイミングで最適ルート探索を行い、より短時間で目的地に到着できるルートがあれば、新しいルートを提案します。

知識

  • 目的地をセットすると、自動的にG-Link センターでルート探索を行います。G-Link センターから配信されるルートには[‍zzcn99bl132a‍]が表示されます。
  • G-Link未契約の場合はナビ機能を利用できなくなり、コンパス画面が表示されます。
  • 一時的な地図の保持は、自車を中心とした約80km四方、およびルート沿い(目的地設定時)となります。保持しているエリア外において、通信できない状態が一定期間続く場合、地図表示ができないなど、ナビゲーション機能に制限がかかります。

このページは役に立ちましたか?