安全に運転していただくためには、運転する前に視界が確保できるようミラーの角度を調整してください。

知識

寒冷時にドアミラーを使用するとき

寒冷時にドアミラーが凍結していると、ドアミラーの格納・復帰や鏡面の調整ができない場合があります。ドアミラーに付着している氷や雪などを取り除いてください。

警告

走行中の留意事項

走行中は次のことを必ずお守りください。
お守りいただかないと、運転を誤って重大な傷害におよぶか、最悪の場合死亡につながるおそれがあります。

  • ミラーの調整をしない

  • ドアミラーを格納したまま走行しない

  • 走行前に必ず、運転席側および助手席側のミラーをもとの位置にもどして、正しく調整する

調整するには

  1. 調整するミラーを選ぶ
    1. もう一度押すと、選択が解除されます。
  2. ミラーの鏡面を調整するにはスイッチを押す

知識

鏡面調整の作動条件

パワースイッチがACCまたはONのとき

ミラーが曇ったとき

リヤウインドウデフォッガーを作動させると、ミラーヒーターが同時に作動し、曇りを取ることができます。(→リヤウインドウデフォッガー&ミラーヒーター

自動防眩機能

インナーミラーを自動モードにしておくと、運転席側のドアミラーも連動して防眩機能が作動します。(→インナーミラー

ミラー角度の自動調整

お好みのミラー角度をポジションメモリーに登録すると、自動で調整されます。(→パワーイージーアクセスシステム/ポジションメモリー/メモリーコール機能

警告

ミラーヒーターが作動しているとき

ドアミラーの鏡面が非常に熱くなります。やけどをするおそれがあるのでふれないでください。

ドアミラーを格納するには

マニュアル作動での格納・復帰

ボタンを押す

もう一度押すと元に戻ります。

オート作動での格納・復帰

スマートエントリー&スタートシステムやワイヤレスリモコンによるドアの施錠・解錠に連動して、ドアミラーを自動的に格納・復帰させることができます。

ボタンを押す

ボタンを押すと、インジケーターが点灯します。

もう一度ボタンを押すとマニュアル作動にもどります。

知識

補機バッテリー端子の脱着をしたとき

オート電動格納機能の設定がリセットされ、OFF の状態にもどります。機能をON にするときは、再度、オート電動格納機能のON・OFF 切りかえを行ってください。

カスタマイズ機能

オート電動格納の設定を変更できます。(カスタマイズ一覧:→ドアミラー

警告

ミラーが動いているとき

手をふれないでください。
手を挟んでけがや、ミラーの故障などの原因になるおそれがあります。

リバース連動機能

ミラー選択スイッチのL またはR どちらかが選択されているときは、後退時に鏡面が下向きになり、下方が見やすくなります。
この機能を使用しないときは、ミラー選択スイッチの選択が解除された状態にしてください。

後退時に下向きになる角度を調整するときは

シフトレバーをRに入れた状態で、鏡面位置を調整することで、下向きに動く角度を調整できます。

次回からシフトレバーをR にするたびに、その角度で作動します。

通常時(シフトレバーがR以外のとき)の鏡面位置を基準に下向きに動く角度を記憶するため、調整後に通常時の鏡面位置を変更すると、それに伴って後退時の鏡面位置も変化します。通常時の鏡面位置を変更したときは、後退時に下向きになる角度も調整してください。

このページは役に立ちましたか?