ルート案内
ルート案内画面の見方
ルート案内中は、ポイントとなる地点(交差点や分岐点など)で音声や画面で案内します。
 
                              - 
                                 自車位置から目的地までの距離と到着予想時刻が表示されます。ルートからはずれた場合は、到着予想時刻は表示されず、目的地までの直線距離が表示されます。 タッチすると、全ルート図表示画面が表示されます。 
- 
                                 次に分岐する交差点までの距離と分岐方向が表示されます。タッチすると、目的地までのターンリストが表示されます。 
- 
                                 目的地を設定したとき、目的地までのルートが表示されます。ルート上に混雑や渋滞があった場合はルート色が変化します。(赤色:渋滞、黄色:混雑、黒色:通行止め) ルートの表示色の設定については「地図表示設定をする」をご覧ください。 
- 
                                 目的地案内中、直近の通過および分岐する交差点に表示されます。
- 
                                 案内を終了します。複数目的地を設定している場合は、[案内終了]にタッチすることですべての目的地設定を削除し案内を終了、[次の目的地を削除]にタッチすることで次の目的地設定のみを削除し案内は継続されます。- 
                                       
                                       緊急情報を受信したとき、案内画面上に通知が表示されます。
- 
                                       
                                       ナビが逆走状態を検知したとき、逆走注意の案内が表示されます。
- 
                                       
                                       ルート探索ができなかったときは、画面上に通知が表示されます。
- 
                                       
                                       居住者規制エリアに目的地設定した場合、ルート上に×印が表示されます。
 
- 
                                       
                                       
さまざまなレーン表示画面
目的地案内中で、現在地がルート上にあるとき、分岐する交差点に近づくと、交差点拡大図に切りかわります。
交差点拡大図
分岐する交差点に近づくと、交差点案内が行われます。また、分岐する交差点手前では、交差点拡大図が表示されます。

- 
                                 通過・分岐する道路の名称を表示します。
- 
                                 現在位置からの距離を表示します。
- 
                                 交差点拡大図を閉じます。
- 
                                 交差点に近づくとともにゲージが短くなります。
知識
- 
                                       
                                       地図データに情報のない交差点では、レーン表示・交差点名称表示は表示されません。
- 
                                       
                                       交差点拡大図は実際の交差点と異なることがあります。
- 
                                       
                                       ⽬的地案内開始直後は、交差点案内が⾏われない場合があります。
- 
                                       
                                       交差点拡大図表示は、遅れたり早くなることがあります。
- 
                                       
                                       次の分岐する交差点が近いときは、続けて交差点拡大図が表示されます。
- 
                                       
                                       交差点拡大図は分岐する交差点のものが表示され、分岐する交差点より⼿前の交差点案内は⾏われません。
- 
                                       
                                       交差点拡大図上の残距離とマルチインフォメーションディスプレイ表示上の残距離は異なることがあります。
- 
                                       
                                       ナビ画⾯上とマルチインフォメーションディスプレイ上の交差点拡大図の表示は異なります。
立体的な拡大図
目的地案内中の分岐をわかりやすくするために、交差点手前の景観にあわせた立体的な拡大図が表示されることがあります。

拡大図を解除するときは[ ]にタッチします。
]にタッチします。
- 
                                 
                                 拡大図には下記の種類があります。- 
                                       
                                       都市高速IC 入口 
- 
                                       
                                       高速分岐 
- 
                                       
                                       高速分岐渋滞案内 高速道路の分岐付近で渋滞が発生しているとき、渋滞情報と画像でお知らせします。 
- 
                                       
                                       立体交差点 
- 
                                       
                                       リアル交差点 都市部の交差点で分岐が分かりづらい交差点で表示されます。 
- 
                                       
                                       側道案内 
 
- 
                                       
                                       
知識
地図データに情報のある地点で表示されます。
都市高速レーン案内サービス
都市高速において、特殊なレーン移動が必要な旨を音声により案内します。
都市高速での音声案内例
- 
                                    					
                                    連続車線変更事前注意「この先、300mですぐに右に車線変更が必要です。」 
- 
                                    					
                                    車線変更禁止区間「およそ1km先○○出口です。車線変更禁止区間にご注意ください。」 
- 
                                    					
                                    複数レーン「まもなく、○○方面です。右側2車線を走行してください。」 
交差点目印・信号機案内サービス
目的地案内中、交差点で曲がる方向をわかりやすくするために、曲がる方向と目印となる施設を音声で案内します。
交差点での音声案内例
「まもなく、右方向です。○○が目印です。」
- 
                                    					
                                    ○○には目印となる施設の名称が案内されます。案内される施設の名称は、コンビニエンスストア、ガソリンスタンド、ファーストフード店などです。
- 
                                    					
                                    案内される施設の名称は、情報のある地点のみ案内されます。
ルートを再探索する
目的地案内中(ルートからはずれたときも含む)に、ルートの再探索をすることができます。
- 
                                 地図画面で[∨]にタッチします。
                                 
                                  
- [ルートオプション]または[他の経路]にタッチします。
- 再探索する条件にタッチします。
- [OK]または[決定]にタッチします。
合わせて見られているページ
