レバー操作で、ワイパーの作動を自動/手動に切りかえたり、ウォッシャーを作動させたりすることができます。
雨の日の視界の確保
フロントワイパーを使う
警告
ワイパーで指などを挟まないように注意してください。
AUTOモードでは、センサーにふれたり、フロントウインドウガラスに振動があるなどの要因で不意にワイパーが作動するおそれがあります。
注意
フロントワイパーを使うときは、次のことをお守りください。
-
ハイブリッドシステムを停止した状態でワイパーを長時間作動しないでください。補機バッテリーあがりにつながるおそれがあります。
-
フロントウインドウガラスが乾いているときはワイパーを使わないでください。ガラスを傷付けるおそれがあります。
次のようにレバーを操作すると、ワイパーが作動します。

-
停止
-
AUTOモード
雨滴量と車速に応じてワイパーが作動します。
-
低速作動
-
高速作動
-
一時作動
ワイパーの速度の切りかえ
が選択されているときは、ツマミをまわして、雨滴センサーの感度を調整できます。

-
雨滴センサーの感度調整(高)
-
雨滴センサーの感度調整(低)
知識
- 車速による作動への影響
-
車速によってワイパー作動の間欠時間への影響があります。
- 雨滴感知センサー
-
-
雨滴感知センサーが雨滴量を判定します。
光学センサーを使用しているため、フロントウインドウガラスに朝日や夕日が断続的にあたるときや、虫などで汚れたときに、正しく作動しないことがあります。
-
雨滴感知センサーの温度が90℃以上または-15℃以下のときは、AUTO作動しないことがあります。
その場合は、AUTOモード以外でワイパーを使用してください。
-
フロントウォッシャーを使う
警告
寒冷時はフロントウインドウガラスが暖まるまでウォッシャー液を使用しないでください。
ウォッシャー液がフロントウインドウガラスに凍りつき、視界不良を起こして思わぬ事故につながるおそれがあります。
注意
ノズルがつまったときはレクサス販売店へご連絡ください。
ピンなどで取り除かないでください。ノズルが損傷するおそれがあります。

レバーを手前に引きます。
ワイパーと連動してウォッシャーが作動します。
ヘッドランプクリーナー装着車:ヘッドランプが点灯しているときに5回連続で手前に引くとヘッドランプクリーナーが作動します。
注意
ウォッシャー液が出ないときは、スイッチを操作し続けないでください。ポンプが故障するおそれがあります。
リヤワイパーを使う
注意
リヤワイパーを使うときは、次のことをお守りください。
-
ハイブリッドシステムを停止した状態でワイパーを長時間作動しないでください。補機バッテリーあがりにつながるおそれがあります。
-
リヤウインドウガラスが乾いているときは 、ワイパーを使わないでください。ガラスを傷付けるおそれがあります。
次のようにスイッチを操作すると、リヤワイパーが作動します。

-
停止
-
間欠作動
-
通常作動
リヤウォッシャーを使う
注意
ノズルがつまったときはレクサス販売店へご連絡ください。
ピンなどで取り除かないでください。ノズルが損傷するおそれがあります。

レバーを前方へ押します。
ワイパーと連動してウォッシャーが作動します。
ウォッシャーに連動し、バックガイドモニターのカメラ洗浄が作動します。
注意
ウォッシャー液が出ないときは、スイッチを操作し続けないでください。ポンプが故障するおそれがあります。
合わせて見られているページ