ハイブリッドシステムが始動できないときの対処
ハイブリッドシステムの正しい始動方法に従っても始動できない
スマートエントリー&スタートシステムの設定が非作動になっているため、電子キーが正常に働いていない可能性があります。
カスタマイズ機能でスマートエントリー&スタートシステムの設定を確認し、非作動になっている場合には、作動可能に設定変更してください。
電子キーが節電モードに設定されているため、正常に働いていない可能性があります。
電子キーが節電モードに設定されていないことを確認してください。設定されている場合は解除してください。
燃料が入っていない可能性があります。
給油してください。
イモビライザーシステムに異常がある可能性があります。
- キーが金属製のものに接したり覆われたりしているときは、キーを金属製のものから遠ざけてください。
- キーが他の車両のセキュリティシステム用キー(信号発信機内蔵キー)と重なっているときや接近しているときは、キーを遠ざけてください。
電子キーの電池切れやヒューズ切れなど、電気系統異常の可能性があります。
異常の種類によっては、ハイブリッドシステムを一時的な処置でかけることができます。
駆動用電池の温度が著しく低い(およそ-30 ℃以下)可能性があります。
外気温の上昇を待つなど、駆動用電池の温度が上がってから再度始動操作をしてください。
電子キーが正常に働かない状態でハイブリッドシステムを始動する
- シフトポジションがPの状態でブレーキペダルを踏みます。
- 
                                 				電子キーのレクサスエンブレム面で、パワースイッチにふれます。
                                 				
                                 電子キーを認識するとブザーが鳴り、パワースイッチのモードがONへ切りかわります。 カスタマイズ機能でスマートエントリー&スタートシステムの設定が非作動になっているときは、パワースイッチのモードがACCへ切りかわります。  
- ブレーキペダルをしっかりと踏み込んで、マルチインフォメーションディスプレイにメッセージが表示されていることを確認します。
- 
                                 				パワースイッチを押します。
                                 				
                                 上記の処置をしても作動しないときは、レクサス販売店にご連絡ください。 知識- ハイブリッドシステムの停止のしかた
- 
                                                									
                                                									
                                                通常のハイブリッドシステム停止のしかたと同様に、シフトポジションをPにし、パーキングブレーキをかけて、パワースイッチを押します。 
- 電子キーの電池交換
- 
                                                									
                                                ここで説明しているハイブリッドシステムの始動方法は一時的な処置です。電池が切れたときは、ただちに電池の交換をおすすめします。 
- パワースイッチモードの切りかえ
- 
                                                									
                                                手順電子キーが正常に働かない状態でハイブリッドシステムを始動する 4でブレーキペダルから足を離してパワースイッチを押すと、ハイブリッドシステムが始動せず、スイッチを押すごとにモードが切りかわります。 
 
室内灯やヘッドランプが暗くハイブリッドシステムが始動できない
補機バッテリーあがりの可能性があります。
ブースターケーブルを使ってハイブリッドシステムを再始動します。
補機バッテリーのターミナルがゆるんでいる可能性があります。
補機バッテリーのターミナルがゆるんでいないか確認します。
補機バッテリーあがり
警告
- 補機バッテリーを交換するときは
- 
                                       
                                       - 
                                             
                                             液栓やインジケーターがステーに近いと、バッテリー液(硫酸)がもれだすおそれがあります。
- 
                                             
                                             
                                             補機バッテリーの交換については、レクサス販売店にご相談ください。
 
- 
                                             
                                             
補機バッテリーがあがった場合は、Pから他のポジションに切りかえることができない可能性があります。
知識
- 補機バッテリーあがり時や取りはずし時などは
- 
                                       
                                       
                                       - 
                                             
                                             補機バッテリー脱着直後はスマートエントリー&スタートシステムによるドアのロック解除ができない場合があります。ロック解除できなかった場合は、ワイヤレスリモコン、またはメカニカルキーでロック/ロック解除を実施してください。 
- 
                                             
                                             補機バッテリー脱着後、最初の始動操作でハイブリッドシステム始動ができなかった場合は、電子キーのレクサスエンブレム面で、パワースイッチにふれ、ハイブリッドシステム始動をしてください。
- 
                                             
                                             車両は常にパワースイッチの状態を記憶しています。補機バッテリーあがり時や補機バッテリー脱着後は、バッテリーをはずす前の状態に車両は復帰します。 補機バッテリーを脱着する際は、パワースイッチをOFFにしてから行ってください。 補機バッテリーあがり前のパワースイッチの状態が不明の場合、補機バッテリー接続時は特に注意してください。 
- 
                                             
                                             初期設定が必要な機能があります。
 
- 
                                             
                                             
- 補機バッテリーあがりを防ぐために
- 
                                       
                                       - 
                                             
                                             
                                             ハイブリッドシステムが停止しているときは、ランプやオーディオの電源を切ってください。
- 
                                             
                                             渋滞などで長時間止まっているときは、不必要な電装品の電源を切ってください。
 
- 
                                             
                                             
                                             
- 補機バッテリーがあがったときは
- 
                                       
                                       - 
                                             
                                             スマートエントリー&スタートシステムやワイヤレスリモコンでドアをロック/ロック解除することや、ドア開スイッチでの操作ができません。メカニカルキーを使って手動リリースハンドルの作動を有効/無効にしてください。手動リリースハンドルの作動を有効にすることでドアを開くことができます。
- 
                                             
                                             コンピューターに記憶されている情報が消去されます。補機バッテリーがあがったときは、レクサス販売店で点検を受けてください。 
- 
                                             
                                             初期設定が必要な機能があります。
 
- 
                                             
                                             
- 補機バッテリーの充電
- 
                                       
                                       
                                       補機バッテリーの電力は、車両を使用していないあいだも、一部の電装品による消費や自然放電のために、少しずつ消費されています。 そのため、車両を長時間放置すると、補機バッテリーがあがってハイブリッドシステムが始動できなくなるおそれがあります。 (補機バッテリーはハイブリッドシステムの作動中に自動で充電されます) 
- 補機バッテリーを交換するときは
- 
                                       - 
                                             
                                             一括排気タイプの補機バッテリー(欧州規格)を使用してください。
- 
                                             
                                             交換前と同一のケースサイズ(LN2)、20時間率容量(20HR)が同等(60Ah)以上、かつ性能基準値(CCA)が同等(345A)以上の補機バッテリーを使用してください。- 
                                                   
                                                   大きさが異なると、補機バッテリーが正しく固定されません。
- 
                                                   
                                                   20時間率容量が小さいと、車両を使用していない時期が短い期間であっても補機バッテリーがあがって、ハイブリッドシステムの始動ができなくなるおそれがあります。
 
- 
                                                   
                                                   
- 
                                             
                                             
                                             
                                             - 
                                                   
                                                   排気ホースは、交換前の補機バッテリーに取り付けられているものを使用し、車両穴部と確実に接続されていることを確認してください。
- 
                                                   
                                                   排気穴栓は、交換後の補機バッテリーに付属のもの、または交換前の補機バッテリーに取り付けられているものを使用してください。
 
- 
                                                   
                                                   
 詳しくは、レクサス販売店にご相談ください。  - 
                                                排気穴栓
- 
                                                排気穴
- 
                                                排気ホース
- 
                                                車両穴部
 
- 
                                             
                                             
補機バッテリーあがり発生後、車外よりドアをロックできないときは
スマートエントリー&スタートシステム、ワイヤレスリモコンでドアをロックすることができなくなります。
運転席ドアの作動を無効にするには
- 
                                 ドアハンドルのスリット部にプラスチック製のカードなどを挿し込みカバーを浮かせます。
                                 
                                 破損を防ぐためにカバーに過度の負荷をかけないでください。  
- 
                                 カバー後方を押しながら取りはずします。
                                 
                                  
- 
                                 メカニカルキーを使ってロック側にまわし、ドアを無効にします。
                                 
                                  
- ドアが開かないことを確認してください。
運転席以外のドアの作動を無効にするには
- ドアを開き、メカニカルキーを使ってカバーを矢印方向にスライドしてください。
                                 
                                 破損を防ぐためにカバーに過度の負荷をかけないでください。   
- 溝にメカニカルキーを挿し込みます。
                                 
                                   
- メカニカルキーを抜いてからカバーを元の位置にもどしてください。
                                 
                                   
- 全てのドアが開かないことを確認してください。
補機バッテリー端子をはずすときは
補機バッテリー端子をはずすときは、レクサス販売店にご相談ください。
補機バッテリー端子をはずすとドア開スイッチでドアが開かなくなり、電子キーを車内に閉じ込める可能性があります。
電子キー(メカニカルキー)が車内に閉じ込められることを防止するため、補機バッテリー端子をはずす前に必ず電子キー(メカニカルキー)を携帯してください。

電子キー(メカニカルキー)を携帯しないときは、窓を開けて車内の手動リリースハンドルを操作できるように注意してください。

警告
- 補機バッテリー端子をはずすときは
- 
                                       
                                       必ず-端子を先にはずしてください。+端子を先にはずすと、+端子が周辺の金属部分にふれた場合、火花が発生し火災につながるおそれがある他、感電し重大な傷害におよぶか、最悪の場合死亡につながるおそれがあります。 
- 補機バッテリーの引火または爆発を防ぐために
- 
                                       
                                       
                                       補機バッテリーから発生する可燃性ガスに引火して爆発するおそれがあり危険ですので、火や火花が発生しないよう、次のことをお守りください。 補機バッテリー付近では、喫煙したりマッチやライターなどで火を起こさない 
- 補機バッテリーの取り扱いについて
- 
                                       
                                       バッテリー内には有毒で腐食性のある酸性の電解液が入っており、また関連部品には鉛または鉛の混合物を含んでいるので、取り扱いに関し、次のことを必ずお守りください。 補機バッテリー内には有毒で腐食性のある酸性の電解液が入っており、また関連部品には鉛または鉛の混合物を含んでいるので、取り扱いに関し、次のことを必ずお守りください。 - 
                                             
                                             
                                             補機バッテリーを取り扱うときは保護メガネを着用し、バッテリー液(酸)が皮膚/衣服/車体に付着しないようにする
- 
                                             
                                             
                                             必要以上、顔や頭などを補機バッテリーに近付けない
- 
                                             
                                             誤ってバッテリー液が体に付着したり目に入ったりした場合、ただちに大量の水で洗い、すぐに医師の診察を受けるまた、医師の診察を受けるまで、水を含ませたスポンジや布を患部にあてておく 
- 
                                             
                                             誤ってバッテリー液を飲み込んだ場合、多量の水を飲んで、すぐに医師の診察を受ける
- 
                                             
                                             
                                             補機バッテリーや周辺部品の取り扱い後は手を洗う
- 
                                             
                                             
                                             お子さまを補機バッテリーに近付けない
 
- 
                                             
                                             
                                             
知識
- 補機バッテリー端子をはずすときは
- 
                                       
                                       - 
                                             
                                             スマートエントリー&スタートシステムやワイヤレスリモコンでドアをロック/ロック解除することや、ドア開スイッチでの操作ができません。補機バッテリー端子をはずす前に必ず電子キー(メカニカルキー)を携帯してください。 電子キー(メカニカルキー)を携帯しないときは、窓を開けて車内の手動リリースハンドルを操作できるようにしてください。 
- 
                                             
                                             
                                             補機バッテリー脱着直後はスマートエントリー&スタートシステムによるドアのロック解除ができない場合があります。ロック解除できなかった場合はワイヤレスリモコン、またはメカニカルキーでロック/ロック解除を実施してください。 
- 
                                             
                                             
                                             補機バッテリー端子をはずすと、コンピューターに記憶されている情報が消去されます。
- 
                                             
                                             初期設定が必要な機能があります。
 
- 
                                             
                                             
室内灯やヘッドランプが点灯せずハイブリッドシステムが始動できない
補機バッテリーあがりの可能性があります。
ブースターケーブルを使ってハイブリッドシステムを再始動します。
対処の方法がわからないとき、あるいは対処をしてもハイブリッドシステムが始動できないときは、レクサス販売店にご連絡ください。
補機バッテリーのターミナルがはずれている可能性があります。
補機バッテリーのターミナルがはずれていないか確認します。
対処の方法がわからないとき、あるいは対処をしてもハイブリッドシステムが始動できないときは、レクサス販売店にご連絡ください。
ホーンの音が小さくハイブリッドシステムが始動できない
補機バッテリーあがりの可能性があります。
ブースターケーブルを使ってハイブリッドシステムを再始動します。
補機バッテリーのターミナルがゆるんでいる可能性があります。
補機バッテリーのターミナルがゆるんでいないか確認します。
ホーンの音が鳴らずハイブリッドシステムが始動できない
補機バッテリーあがりの可能性があります。
ブースターケーブルを使ってハイブリッドシステムを再始動します。
対処の方法がわからないとき、あるいは対処をしてもハイブリッドシステムが始動できないときは、レクサス販売店にご連絡ください。
補機バッテリーのターミナルがはずれている可能性があります。
補機バッテリーのターミナルがゆるんでいないか確認します。
対処の方法がわからないとき、あるいは対処をしてもハイブリッドシステムが始動できないときは、レクサス販売店にご連絡ください。
合わせて見られているページ
