HDMIの操作
HDMIを再生するとき、特に気を付けていただきたいことがあります。
知識
HDMI モード中にHDMI ケーブルを抜くと、オーディオがOFF になります。
警告
- 
                                       					
                                       安全のため、運転者は運転中に接続した機器を操作しないでください。
 - 
                                       					
                                       					
                                       安全上の配慮から車を完全に停止し、パーキングブレーキをかける、またはシフトポジションをPに入れたときに映像を視聴できます。(走行中は音声のみを再生します)
 - 
                                       					
                                       パーキングブレーキがかかっていなくても、ブレーキホールドの作動中、またはクルーズコントロール機能による完全停車状態になっていれば動画を視聴できるように設定できます。
 
注意
- 
                                       					
                                       外部機器を車室内に放置しないでください。車室内が高温のときに外部機器が故障するおそれがあります。
 - 
                                       					
                                       接続中に外部機器を押さえたり、不必要な圧力を加えたりしないでください。外部機器や端子が破損するおそれがあります。
 - 
                                       					
                                       端子に異物を入れないでください。外部機器や端子が破損するおそれがあります。
 
HDMIを再生する
HDMIケーブルを使用して、HDMI端子に接続した外部機器を再生して、音楽や映像を楽しむことができます。
外部機器を接続してください。
- 
                                 メインメニューの[
]にタッチします。
                                  - [オーディオ選択]にタッチします。
 - [HDMI]にタッチします。
 - 
                                 必要に応じて、HDMIを操作します。
                                 
                                 
- 
                                       
                                       全画面表示中に操作する
画面にタッチすると、操作スイッチを表示します。

- [
] - 
                                             
                                             
操作画面表示にします。
 
 - [
 - 
                                       
                                       操作画面で操作する
操作画面を表示するときは、全画面で[
]にタッチします。
- [
] - 
                                             
                                             
設定可能な項目を表示します。
 
- [
] - 
                                             
                                             
全画面表示にします。
 
 - [
 
 - 
                                       
                                       
 
