警告
- 
                                       
                                       洗車するときは、エンジンルーム内に水をかけないでください。
電気部品などに水がかかると、車両火災につながるおそれがあり危険です。
 - 
                                       
                                       
                                       排気管およびデュアルエキゾーストパイプは排気ガスにより高温になります。
洗車などでふれる場合は、十分に排気管およびデュアルエキゾーストパイプが冷めてからにしてください。やけどをするおそれがあります。
 
注意
- 塗装の劣化や車体/部品(ホイールなど)の腐食を防ぐために
 - 
                                       
                                       
- 
                                             
                                             次のような場合は、ただちに洗車してください。
- 
                                                   
                                                   海岸地帯を走行したあと
 - 
                                                   
                                                   凍結防止剤を散布した道路を走行したあと
 - 
                                                   
                                                   コールタール/花粉/樹液が付着したとき
 - 
                                                   
                                                   鳥のふん/虫の死がいが付着したとき
 - 
                                                   
                                                   ばい煙/油煙/粉じん/鉄粉/化学物質などの降下が多い場所を走行したあと
 - 
                                                   
                                                   ほこり/泥などで激しくよごれたとき
 - 
                                                   
                                                   塗装にベンジンやガソリンなどの有機溶剤が付着したとき
 
 - 
                                                   
                                                   
 - 
                                             
                                             塗装に傷が付いた場合は、早めに補修してください。
 - 
                                             
                                             ホイール保管時は、腐食を防ぐためによごれを落とし、湿気の少ない場所へ保管してください。
 
 - 
                                             
                                             
 - ワイパーアームの損傷を防ぐために
 - 
                                       
                                       
                                       
ワイパーアームを立てるときは、必ず運転席側を先に立ててから助手席側を立ててください。また、もとにもどすときは、必ず助手席側から先にもどしてください。
 
お手入れは、部位や素材にあった適切な方法で実施してください。
- 
                                 
                                 水を十分かけながら、車体/足まわり/下まわりの順番に上から下へよごれを洗い落とす
 - 
                                 
                                 車体はスポンジやセーム皮のようなやわらかいもので洗う
 - 
                                 
                                 よごれがひどいときはカーシャンプーを使用し、水で十分洗い流す
 - 
                                 
                                 水をふき取る
 
なお、ボデーコート/ホイールコート/ガラスコートなど、レクサスケミカル商品を施工された場合は、お手入れ方法が異なります。詳しくはレクサス販売店にお問い合わせください。
知識
- セルフリストアリングコート
 - 
                                       
                                       
お車のボデーには、洗車などによる小さなすり傷を自然に復元する、傷付きにくい塗装を使用しています。
- 
                                             
                                             新車時から5~8年のあいだ、効果が持続します。
 - 
                                             
                                             傷が復元するまでの時間は、傷の深さや周囲の温度により変化します。
なお、お湯をかけて塗装を暖めると、復元するまでの時間が短くなる場合があります。
 - 
                                             
                                             鍵や硬貨などによる深い傷は復元できません。
 - 
                                             
                                             成分にコンパウンド(磨き粉)が含まれるワックス類は使用しないでください。
 
 - 
                                             
                                             
 - 洗車などで車に水をかけたとき
 - 
                                       
                                       
                                       
キーを携帯して洗車などで水をドアハンドルにかけた場合、ロック/ロック解除動作をくり返すことがあります。その場合は次のような処置をして、洗車などをしてください。
- 
                                             
                                             電子キーを車両から2m以上離れた場所に保管する
電子キーの盗難に注意してください。
 - 
                                             
                                             電子キーを節電モードに設定し、スマートエントリー&スタートシステムの作動を停止する
 
 - 
                                             
                                             
 - ブレーキパッドやディスクローターについて
 - 
                                       
                                       
                                       
水に濡れた状態のまま駐車しておくと、錆びて貼り付くことがあります。洗車後は低速で走行し、ブレーキを数回かけて乾燥させてから駐車してください。
 


