シフトレバーがD・MまたはN でブレーキホールドシステムがON のとき、ブレーキペダルを踏んで停車するとブレーキがかかったまま保持されます。シフトレバーがDまたはMのとき、アクセルペダルを踏むと同時に解除され、スムーズに発進できます。
スイッチを押して、ブレーキホールドシステムをONにする
ブレーキホールドスタンバイ表示灯 (緑)が点灯します。ブレーキ保持中はブレーキホールド作動表示灯
(緑)が点灯します。ブレーキ保持中はブレーキホールド作動表示灯 (黄)が点灯します。
(黄)が点灯します。

知識
- システムの作動条件
- 次のときはブレーキホールドシステムをONにできません。 - 運転席ドアが閉まっていない 
- 運転席シートベルトを着用していない 
- パーキングブレーキがかかっている 
 - ブレーキホールドシステムがONのときに上記いずれかを検出したときは、システムがOFFになり、ブレーキホールドスタンバイ表示灯(緑)が消灯します。ブレーキ保持中に検出した場合は、さらに警告音と共にマルチインフォメーションディスプレイにメッセージが表示され、自動的にパーキングブレーキがかかります。 
- ブレーキ保持について
- ブレーキ保持中にブレーキペダルが踏まれていない状態が約3分継続すると、自動的にパーキングブレーキがかかります。このときはブザーが鳴り、マルチインフォメーションディスプレイにメッセージが表示されます。 
- 急坂路ではブレーキ保持できないことがあり、その場合運転者が、ブレーキをかける必要があります。このときブザーが鳴り、マルチインフォメーションディスプレイにメッセージが表示されます。表示された画面の指示に従ってください。 
- ブレーキ保持中にシステムをOFFにするときは、ブレーキペダルをしっかり踏み、もう一度スイッチを押してください。 
 
- ブレーキ保持中にパーキングブレーキが自動的にかかったとき
- 発進時は次のいずれかの操作でパーキングブレーキを解除してください。 - 運転席シートベルトを着用した状態でアクセルペダルを踏む 
- ブレーキペダルを踏みながら、パーキングブレーキスイッチを操作して手動で解除する 
 - 操作したあとパーキングブレーキ表示灯が消灯したことを確認してください。(→パーキングブレーキ) 
- レクサス販売店で点検が必要なとき
- ブレーキホールドシステムの作動条件を満たしているときに、ブレーキホールドスイッチを押してもブレーキホールドスタンバイ表示灯(緑)が点灯しないときはシステムの異常が考えられます。ただちにレクサス販売店で点検を受けてください。 
- マルチインフォメーションディスプレイに“BrakeHold故障 ブレーキを踏み解除ください 販売店で点検してください”または“BrakeHold故障 販売店で点検してください”と表示されたときは
- システムに異常があるおそれがあります。ただちにレクサス販売店で点検を受けてください。 
- 警告メッセージ・警告ブザーについて
- 操作に関して注意が必要な場合や、システムに異常が発生したときには、警告メッセージ・警告ブザーで注意をうながします。マルチインフォメーションディスプレイに警告メッセージが表示されたときは、表示された画面の指示に従ってください。 
- ブレーキホールドシステムと他制御を同時に作動させた場合
- 次のいずれかのときは、マルチインフォメーションディスプレイにメッセージが表示されます。 - ブレーキホールド作動不可 - ダウンヒルアシストコントロールシステムが作動中に、ブレーキホールドスイッチを押した場合 
- トランスファーがL4レンジの状態で、DAC/CRAWLスイッチを押した場合 
 
- ブレーキホールド現在使用不可 - ブレーキホールドシステムが作動中に、DAC/CRAWLスイッチを操作した場合 
- ブレーキホールドシステムが作動中に、トランスファーをL4レンジにした場合 - ブレーキホールドシステムは、ダウンヒルアシストコントロールシステムまたはトランスファーがL4状態と同時に作動させることができません。 - ブレーキペダルを踏んだ状態でブレーキホールドスイッチを押し、ブレーキホールドシステムをOFFにしてください。 
 
 
- ブレーキホールド作動表示灯(黄)が点滅したときは
警告
- 急坂路では
- 急坂路でブレーキホールドシステムを使用するときは注意してください。急坂路ではブレーキホールドシステムにてブレーキを保持できないことがあります。 - また、勾配によってはシステム自体が作動しないことがあります。 
- すべりやすい路面では
- タイヤのグリップ限界をこえて停車させることはできません。すべりやすい路面での使用は控えてください。 
注意
- 駐車するとき
- ブレーキホールドは長時間駐車するための機能ではありません。ブレーキ保持中にエンジンスイッチをOFFにすると、保持が解除されて車が動き出す場合があります。エンジンスイッチを操作するときは、ブレーキペダルを踏み、シフトレバーをPにして、パーキングブレーキをかけてください。 
