運転を補助する装置の一覧

ブックマーク
あとで読む

走行の安全性や運転性能を確保するため、走行状況に応じて次の装置が自動で作動します。ただし、これらの装置は補助的なものなので、過信せずに運転には十分に注意してください。

ABS(アンチロックブレーキシステム)

急ブレーキ時やすべりやすい路面でのブレーキ時にタイヤのロックを防ぎ、スリップを抑制します。

ブレーキアシスト

急ブレーキ時などに、より大きなブレーキ力を発生させます。

VSC(ビークルスタビリティコントロール)

急なハンドル操作や、すべりやすい路面で旋回するときに横すべりを抑え、車両の姿勢維持に寄与します。

S-VSC(ステアリングアシステッドビークルスタビリティコントロール)

ABS・TRC・VSC・EPS を協調して制御します。

すべりやすい路面などの走行で急なハンドル操作をした際に、ハンドル操作力を制御することで、車両の方向安定性確保に貢献します。

TRC(トラクションコントロール)

すべりやすい路面での発進時や加速時にタイヤの空転を抑え、駆動力確保に貢献します。

アクティブコーナリングアシスト(ACA)

旋回中に加速しようとするとき、内輪にブレーキ制御を行うことで、車両が外側に膨らむことを抑制します。

ヒルスタートアシストコントロール

上り坂で発進するときに、車が後退するのを緩和します。

VGRS(バリアブルギヤレシオステアリング)

車速やハンドルの動きに合わせて、フロントホイールが切れる角度を調整します。

EPS(エレクトリックパワーステアリング)

電気式モーターを利用して、ハンドル操作を補助します。

ダイナミックトルクコントロールAWD(NX250 AWD車)

通常走行時からコーナリング時、登坂時、発進時、加速時や雪や雨などによりすべりやすい路面などでさまざまな走行状況に応じてFF(前輪駆動)走行状態からAWD(4輪駆動)走行状態まで自動的に制御し、安定した操作性、走行安定性に寄与します。

後方車両への接近警報

同じ車線を走行する後方車両を後側方レーダーセンサーで検出し、追突の可能性が高いと判断したときに、非常点滅灯を高速点滅させて後方車両に注意をうながします。このときマルチインフォメーションディスプレイにメッセージを表示し、後方車両の接近を運転者に知らせます。

NAVI・AI-AVS(AVS:アダプティブバリアブルサスペンションシステム)

路面の状態や運転操作などに応じ、ショックアブソーバーの減衰力を4輪独立に制御することで、なめらかな乗り心地と優れた安定感の確保に貢献し、車両の姿勢維持に寄与します。また、ドライブモードセレクトスイッチで走行モードを選択することで、減衰力を切りかえることができます。

緊急ブレーキシグナル

急ブレーキ時に制動灯を自動的に点滅させることにより、後続車に注意をうながし、追突される可能性を低減させます。

セカンダリーコリジョンブレーキ

SRS エアバッグのセンサーが衝突を検知して作動したとき、自動的にブレーキと制動灯を制御することで、車両を減速させ二次衝突による被害の軽減に寄与します。

知識

TRC・VSC が作動しているとき

TRC・VSC が作動しているときは、スリップ表示灯が点滅します。

TRCを停止するには

ぬかるみや砂地、雪道などから脱出するときに、TRC が作動していると、アクセルペダルを踏み込んでもエンジンの出力が上がらず、脱出が困難な場合があります。このようなときに[‍‍]を押すことにより、脱出しやすくなる場合があります。

TRC を停止するには[‍‍] を押す

マルチインフォメーションディスプレイに「TRC OFFしました」と表示されます。 もう一度[‍‍] を押すと、システム作動可能状態にもどります。

TRC とVSC を停止するには

TRC とVSC を停止するには停車時に[‍‍] を押し3 秒以上保持する

VSC OFF 表示灯が点灯し、マルチインフォメーションディスプレに「TRC OFFしました」と表示されます。もう一度[‍‍]を押すと、システム作動可能状態にもどります。

[‍‍]を押さなくてもマルチインフォメーションディスプレイにTRC OFF表示がされたとき

TRCが一時的に作動できない状態になっています。

表示が継続する場合はレクサス販売店にご相談ください。

ヒルスタートアシストコントロールの作動条件

次のときシステムが作動します。

  • シフトポジションがPまたはN以外(前進または後退での上り坂発進時)
  • 車両停止状態
  • アクセルペダルを踏んでいない
  • パーキングブレーキがかかっていない
  • エンジンスイッチがON
ヒルスタートアシストコントロールの自動解除

次のいずれかのときシステムが解除されます。

  • シフトポジションをPまたはNにした
  • アクセルペダルを踏んだ
  • パーキングブレーキをかけた
  • ブレーキペダルから足を離して最大2 秒経過した
  • エンジンスイッチがOFF
VGRS の作動が停止する場合

次の状況ではVGRSが作動を停止することがあります。この場合、直進時のハンドル位置がずれることがありますが、システムの復帰と共にもとにもどります。

  • 停車中か極低速走行中に長時間ハンドルをまわし続けたとき
  • ハンドルをいっぱいに切った状態で、長く力をかけ続けたとき

これらの状況が改善されれば、システムは復帰します。

ABS・ブレーキアシスト・TRC・VSC・ヒルスタートアシストコントロールの作動音と振動
  • エンジン始動時や発進直後、ブレーキペダルをくり返し踏んだときなどに、エンジンルームから作動音が聞こえることがありますが、異常ではありません。
  • 上記のシステムが作動すると、次のような現象が発生することがありますが、異常ではありません。
    • 車体やハンドルに振動を感じる
    • 車両停止後もモーター音が聞こえる
    • ABS の作動時に、ブレーキペダルが小刻みに動く
    • ABS の作動終了後、ブレーキペダルが少し奥に入る
アクティブコーナリングアシストの作動音と振動

アクティブコーナリングアシストが作動したときに、ブレーキシステムから作動音や振動が発生することがありますが、異常ではありません。

EPS/VGRSモーターの作動音

ハンドル操作を行ったとき、モーターの音(“ウィーン”という音)が聞こえることがありますが、異常ではありません。

TRC やVSC の自動復帰について

TRC やVSC を作動停止にしたあと、以下のときはシステム作動可能状態にもどります。

  • エンジンスイッチをOFF にしたとき
  • (TRC のみを作動停止にしている場合)車速が高くなったとき

    ただし、TRC とVSC の作動を停止している場合は、車速による自動復帰はありません。

アクティブコーナリングアシストの作動条件

次のときシステムが作動します。

  • TRC・VSC が作動可能状態
  • 旋回中に加速しようとするとき
  • 車両が外側に膨らんでいるとシステムにより判断された
  • ブレーキを踏んでいない
EPSの効果が下がるとき

停車中か極低速走行中に長時間ハンドルをまわし続けると、EPSシステムのオーバーヒートを避けるため、EPSの効果が下がりハンドル操作が重く感じられるようになります。

その場合は、ハンドル操作を控えるか、停車し、エンジンを停止してください。10分程度でもとの状態にもどります。

後方車両への接近警報の作動条件

次の条件を満たしたときシステムが作動します。

  • 自車から見た後方車の接近速度が約30km/h~100km/hの間
  • 自車の車速が約10km/h以下、または前進時でブレーキを踏んでいる
後方車両への接近警報が正しく作動しないおそれがある状況
  • 次のような状況では後方車両を正しく検知しないおそれがあります。
    • センサーやセンサー周辺への強い衝撃などにより、センサーの位置や向きがずれているとき
    • 泥/雪/氷/ステッカーなどがセンサーやセンサー周辺のリヤバンパーに付着したとき
    • 大雨/雪/霧などの悪天候時、水たまりなどの濡れた路面を走行するとき
    • 急勾配の上り/下りが連続した坂道や道路のくぼみ等を走行しているとき
    • 後方車両と自車の中心がずれているとき
    • 斜め後方から車両が近付いてくるとき
    • 自車の後方に他車が急に割り込んできたとき
    • 後方車両の周辺に他車が存在するとき
    • 車両後部に自転車キャリアなどのアクセサリーを装着しているとき
  • 特に次のような状況では、衝突の可能性がなくてもシステムが作動するおそれがあります。
    • センサーやセンサー周辺への強い衝撃などにより、センサーの位置や向きがずれているとき
    • 自車の周辺に複数台の他車が存在するとき
    • 右左折待ちで停車したときなどに、自車の真うしろを車両が通過するとき
    • 道路脇に停車したときなどに、車両が真横を通過するとき
    • 後方車両が近距離から自車を追い越したとき
    • 後方車両が近距離まで急接近したとき
緊急ブレーキシグナルの作動条件

次のときシステムが作動します。

  • 非常点滅灯が点滅していないこと
  • 車速55 km/h 以上
  • 車両の減速度から急ブレーキであるとシステムにより判断された
緊急ブレーキシグナルの自動解除

次のいずれかのときシステムが解除されます。

  • 非常点滅灯を点滅させた
  • 車両の減速度から急ブレーキではないとシステムにより判断された
セカンダリーコリジョンブレーキの作動条件

走行中にSRS エアバッグのセンサーが衝突を検知して作動したとき。ただし次のいずれかのとき、システムは作動しません。

セカンダリーコリジョンブレーキの解除条件

次のいずれかのとき自動的にシステムが解除されます

  • 車速が約0km/hになったとき
  • 作動して一定時間経過したとき
  • アクセルペダルを大きく踏み込んだとき

警告

ABS の効果を発揮できないとき
  • タイヤのグリップ性能の限界をこえたとき(雪に覆われた路面を過剰に摩耗したタイヤで走行するときなど)
  • 雨でぬれた路面やすべりやすい路面での高速走行時に、ハイドロプレーニング現象が発生したとき
ABS が作動することで、制動距離が通常よりも長くなる可能性があるとき

ABS は制動距離を短くする装置ではありません。特に次の状況では、常に速度を控えめにして前車と安全な車間距離をとってください。

  • 泥・砂利の道路や積雪路を走行しているとき
  • タイヤチェーンを装着しているとき
  • 道路のつなぎ目など、段差をこえたとき
  • 凹凸のある路面や石だたみなどの悪路を走行しているとき
TRCやVSCの効果を発揮できないとき

すべりやすい路面では、TRCやVSCが作動していても、車両の方向安定性や駆動力が得られないことがあります。車両の方向安定性や駆動力を失うような状況では、特に慎重に運転してください。

アクティブコーナリングアシストの効果を発揮できないとき
  • アクティブコーナリングアシストを過信しないでください。下り坂での加速中やすべりやすい路面などでは、アクティブコーナリングアシストが効かないことがあります。
  • アクティブコーナリングアシストが頻繁に作動したときは、ブレーキ・TRC・VSC を正常に機能させるために、アクティブコーナリングアシストが一時的に作動しないことがあります。
ヒルスタートアシストコントロールの効果を発揮できないとき
  • ヒルスタートアシストコントロールを過信しないでください。急勾配の坂や凍った路面ではヒルスタートアシストコントロールが効かないことがあります。
  • ヒルスタートアシストコントロールはパーキングブレーキのように車を長時間駐車するための機能でありませんので、同機能を坂道での駐停車のために使用しないでください。思わぬ事故につながるおそれがあり危険です。
スリップ表示灯が点滅しているときは

TRC・VSC が作動中であることを知らせています。常に安全運転を心がけてください。無謀な運転は思わぬ事故につながるおそれがあり危険です。表示灯が点滅したら特に慎重に運転してください。

TRC やVSC をOFF にするときは

TRC やVSC は駆動力や車両の方向安定性を確保しようとするシステムです。

そのため、必要なとき以外はTRC・VSC を作動停止状態にしないでください。TRCやVSC を作動停止状態にしたときは、路面状況に応じた速度で、特に慎重な運転を心がけてください。

タイヤまたはホイールを交換するときは

4 輪とも指定されたサイズで、同じメーカー・ブランド・トレッドパターン(溝模様)のタイヤを使用し、推奨された空気圧にしてください。

異なったタイヤを装着すると、ABS・TRC・VSC など、運転を補助するシステムが正常に作動しません。

タイヤ、またはホイールを交換するときは、レクサス販売店に相談してください。

タイヤとサスペンションの取り扱い

問題があるタイヤを使用したり、サスペンションを改造したりすると、運転を補助するシステムに悪影響をおよぼし、システムの故障につながるおそれがあります。

セカンダリーコリジョンブレーキについて

セカンダリーコリジョンブレーキを過信しないでください。本システムは、二次衝突による被害の軽減に寄与することを目的としていますが、その効果はさまざまな条件によりかわります。システムを過信すると重大な傷害におよぶか、最悪の場合死亡につながるおそれがあります。

合わせて見られているページ

このページは役に立ちましたか?