子どもにあったチャイルドシートを選ぶ
チャイルドシートを選ぶときの注意
チャイルドシートを使用するときは、次の点を確認し、安全に使用してください。
- 
                                 				
                                 チャイルドシートに関する注意事項を守ってください。
- 
                                 				
                                 子どもの年齢、体格に合ったチャイルドシートを選んでください。
- 
                                 				
                                 チャイルドシートとシート位置の適合性を確認してください。チャイルドシートによっては、取り付けができないものがあります。
- 
                                 				
                                 チャイルドシートの詳しい使い方は、チャイルドシートの取扱説明書を確認してください。
警告
- 
                                       					
                                       チャイルドシートの隣の座席で、シートベルトが正しく装着できることを確認してください。チャイルドシートの種類によっては、シートベルトが正しく装着できないことがあります。その場合は、他の座席を使用してください。
- 
                                       					
                                       運転席を調整したときに、子どもやチャイルドシートと運転席が干渉する場合は、助手席側のリヤシートにチャイルドシートを取り付けてください。
- 
                                       					
                                       					
                                       					
                                       助手席と子どもやチャイルドシートが干渉しないように、助手席を調整してください。
- 
                                       					
                                       サポートベース付きのチャイルドシートを取り付けるときにシートの背もたれと干渉する場合は、背もたれを調整してください。
- 
                                       					
                                       					
                                       チャイルドシートのベルトガイドが、シートベルトのショルダーアンカーより前になるようにシート位置を調整してください。  
- 
                                       					
                                       					
                                       ジュニアシートを取り付けるときに、子どもがかなり直立した姿勢になる場合は、背もたれの角度を最も快適な位置に調整します。
チャイルドシートの選びかた
チャイルドシートは、UN(ECE)R44 またはUN(ECE)R129 に適合したものを使用してください。UN(ECE)R44 およびUN(ECE)R129は、チャイルドシートに関する国連法規です。
例
「UN(ECE) R44」

「UN(ECE) R129」

注意
- 
                                          						
                                          表示されているマークは、商品により異なります。
- 
                                          						
                                          チャイルドシートのカテゴリーが不明な場合はチャイルドシートの取扱説明書、またはメーカーに確認してください。
推奨するチャイルドシート
| 質量グループ 子どもの体重 | 推奨チャイルドシート | 固定方法 | |
|---|---|---|---|
| シートベルトによる固定 | シートロアアンカでの固定 | ||
| グループ0、0+ 13kgまで | レクサス純正 NEO G-Child baby | O | × | 
| レクサス純正 NEO G-Child ISO leg | × | O | |
| グループI 9~18kg | レクサス純正 NEO G-Child baby | O | × | 
| レクサス純正 NEO G-Child ISO leg | × | O | |
| グループⅡ、Ⅲ 15~36kg | レクサス純正 ジュニアシート | O | × | 
知識
レクサスでは、厳しい品質基準をクリアしたレクサス純正チャイルドシートの使用を推奨しています。
レクサス純正チャイルドシートは、レクサス車のために作られたチャイルドシートです。詳しくは、レクサスWebサイトまたは、お近くのレクサス販売店へお問い合わせください。
チャイルドシートとシート位置の適合性
- 
                                    
                                    レクサスでは、 および および のシート位置を推奨しています。 のシート位置を推奨しています。
|  | やむを得ず助手席にチャイルドシートを取り付ける場合には、チャイルドシートをうしろ向きに取り付けないでください。 | 
|  | 車両のシートベルトで固定するタイプのユニバーサル(汎用)カテゴリーのチャイルドシートに適しています。 | 
|  | 車両のシートベルトで固定するタイプのユニバーサル(汎用)カテゴリーの前向きのチャイルドシートに適しています。 | 
|  | 装着可能な推奨チャイルドシートに記載されたチャイルドシートに適しています。(チャイルドシートの選びかた) | 
|  | i-SizeチャイルドシートおよびISOFIXチャイルドシートに適しています。 | 
|  | トップテザーアンカレッジが装備されています。 | 
次の場合は、チャイルドシートメーカーが提供する「車種別適合リスト」を確認するか、レクサス販売店またはチャイルドシートを購入した販売店にお問い合わせください。
- チャイルドシートが「ユニバーサル」カテゴリーではない場合
- チャイルドシートが「ユニバーサル」カテゴリーかどうかわからない場合
取付冶具の一覧
ISOFIXチャイルドシートはいくつかの「治具」に分かれています。チャイルドシートを取り付けたいシート位置に応じて、必要な冶具を選択します。「治具」の種類は、次の表を確認ください。
- 
                                    					
                                    チャイルドシートの「治具」の種類を確認するために、チャイルドシートに付属の取扱説明書を確認してください。
- 
                                    					
                                    お手持ちのチャイルドシートに「治具」の種類がない(または必要な情報が表の中にない)場合は、チャイルドシートの「車種別適合リスト」を参照するか、チャイルドシートを購入した販売店へお問い合わせの上、適合性を確認してください。
| 質量グループ | 子どもの体重 | サイズ等級 | 治具 | 使用の向き/形状/大きさ | 
|---|---|---|---|---|
| 0 | 10kgまで | E | R1 | うしろ向きチャイルドシート | 
| F | L1 | 左向き寝台式チャイルドシート | ||
| G | L2 | 右向き寝台式チャイルドシート | ||
| 0+ | 13kgまで | C | R3 | 大型うしろ向きチャイルドシート | 
| D | R2 | 小型うしろ向きチャイルドシート | ||
| — | R2X | 小型うしろ向きチャイルドシート | ||
| E | R1 | うしろ向きチャイルドシート | ||
| I | 9~18kg | A | F3 | 全高前向きチャイルドシート | 
| B | F2 | 低型前向きチャイルドシート | ||
| B1 | F2X | 低型前向きチャイルドシート | ||
| C | R3 | 大型うしろ向きチャイルドシート | ||
| D | R2 | 小型うしろ向きチャイルドシート | ||
| Ⅱ | 15~25kg | — | B2、B3 | ジュニアシート | 
| Ⅲ | 22~36kg | 
合わせて見られているページ






