- ブレーキペダルを踏み、車を完全に停止させる
 - パーキングブレーキが解除されているときは、パーキングブレーキをかける
 - 
                                 シフトポジションをPにする
                                 
                                 
シフトポジション表示灯がPであることと、パーキングブレーキ表示灯が点灯していることを確認します。
警告
必ずパーキングブレーキをかけ、シフトポジションをPにしてください。パーキングブレーキをかけ、シフトポジションをPにしておかないと、車が動き出したり、誤ってアクセルペダルを踏みこんだときに急発進するおそれがあります。
 - パワースイッチを押して、ハイブリッドシステムを停止する
 - ブレーキペダルからゆっくり足を離す
 - 電子キーを携帯していることを確認し、ドアを施錠する
 
駐車する
パーキングブレーキの操作
自動(オートモード)または手動(マニュアルモード)でパーキングブレーキをかける/解除することができます。オートモードのときは、シフトレバーの操作に応じてパーキングブレーキが自動で作動します。また、オートモードのときでも手動でパーキングブレーキをかける/解除することができます。
警告
- 駐車するとき
 - 
                                       
                                       
子どもだけを車の中に残したままにしないでください。 子どもが誤ってパーキングブレーキを解除し、車が動き出して思わぬ事故につながり、重大な障害におよぶか、最悪の場合死亡につながるおそれがあります。
 
- パーキングブレーキスイッチについて
 - 
                                       
                                       
パーキングブレーキスイッチの周辺にものを置かないでください。 ものとスイッチが干渉して、思わぬパーキングブレーキの作動につながるおそれがあります。
 
注意
- 駐車するとき
 - 
                                       
                                       
-   
                                             車から離れるときは、必ずパーキングブレーキをかけ、シフトポジションをP にし、ハイブリッドシステムを停止し、施錠してください。 「READY」 インジケーターが点灯しているあいだは、車から離れないでください。
パーキングブレーキをかけずにシフトポジションをPにした状態では、車が動き思わぬ事故につながるおそれがあり危険です。
 
 -   
                                             
 
- システムに異常が発生したら
 - 
                                       
                                       
安全な場所に車を停め、警告メッセージを確認してください。
 
- 補機バッテリーがあがったとき
 - 
                                       
                                       
パーキングブレーキシステムを作動させることはできません。
 
- 故障などでかかったままになったとき
 - 
                                       
                                       
パーキングブレーキがかかったまま走行すると、ブレーキ部品が過熱し、ブレーキの効きが悪くなったり、早く摩耗したりするおそれがあります。この場合は、ただちにレクサス販売店で点検を受けてください。
 
知識
- パーキングブレーキ自動解除機能
 - 
                                       
                                       
次の条件をすべて満たしたとき、アクセルペダルを踏むことによりパーキングブレーキを解除することができます。
- 
                                             
                                             運転席ドアが閉まっているとき
 - 
                                             
                                             運転席シートベルトを着用している
 - 
                                             
                                             シフトレバーが前進もしくは後退の位置にある
 - 
                                             
                                             エンジン警告灯やブレーキ警告灯が消灯している
 
アクセルペダルを踏むときはゆっくり踏んでください。アクセルペダルを踏んでもパーキングブレーキが解除しない場合、手動で解除してください。
オートモード:シフトポジションをPからP以外にすると、パーキングブレーキが自動的に解除します。
 - 
                                             
                                             
 - パーキングブレーキの作動音
 - 
                                       
                                       
パーキングブレーキが作動するとき、「ウィーン」というモーターの音が聞こえることがありますが、異常ではありません。
 - パーキングブレーキ表示灯について
 - 
                                       
                                       
- 
                                             
                                             
                                             パーキングブレーキをかけたとき、パワースイッチのモードによって、次のようにパーキングブレーキ表示灯が点灯します。
ON:パーキングブレーキを解除するまで点灯します。
ON以外:約15秒間点灯します。
 - 
                                             
                                             
                                             パーキングブレーキをかけた状態でパワースイッチをOFFにしたとき、パーキングブレーキ表示灯が約15秒間点灯したままになりますが、異常ではありません。
 
 - 
                                             
                                             
                                             
 - パーキングブレーキスイッチが故障したとき
 - 
                                       
                                       
自動的にオートモードがONになります。
 - パーキングブレーキ未解除警告ブザー
 - 
                                       
                                       
パーキングブレーキをかけたまま走行すると、警告ブザーが鳴り、マルチインフォメーションディスプレイに「EPBがロックされています」が表示されます。(車速が5km/hをこえたとき)
 
パーキングブレーキを自動でかける/解除する(オートモード)
停車中に、「EPBシフト連動機能ON」が表示されるまでパーキングブレーキスイッチを引き続けます。
オートモードをONにすると、パーキングブレーキが次のように作動します。
- 
                                    
                                    シフトポジションをPからP以外にしたとき:パーキングブレーキが解除され、パーキングブレーキ表示灯が消灯します。
 - 
                                    
                                    シフトポジションをP以外からPにしたとき:パーキングブレーキがかかり、パーキングブレーキ表示灯が点灯します。
 
シフトレバーは、ブレーキペダルを踏みながら操作してください。
急なシフト操作を行うと、オートモードが作動しない場合があります。その場合は、手動でパーキングブレーキを操作してください。
停車中にスイッチを押し続けると、ブザーが鳴り、「EPBシフト連動機能OFF」が表示され、オートモードがOFFになります。手動でパーキングブレーキをかけたり解除することができます。
知識
- パーキングブレーキの作動
 - 
                                          
                                          
- 
                                                
                                                
                                                パワースイッチがON以外では、パーキングブレーキスイッチによるパーキングブレーキの解除はできません。
 - 
                                                
                                                
                                                パワースイッチがON以外では、オートモード(かける/解除する)は作動しません。
 
 - 
                                                
                                                
                                                
 
パーキングブレーキを手動でかける/解除する(マニュアルモード)
手動でパーキングブレーキをかける/解除することができます。
                                 
                                 - 
                                    スイッチを引き、パーキングブレーキをかけます。
パーキングブレーキ表示灯が点灯します。
緊急時、走行中にパーキングブレーキをかける必要があるとき、スイッチを引き続けてください。
 - 
                                    スイッチを押し、パーキングブレーキを解除します。
- 
                                          
                                          
                                          ブレーキペダルを踏みながら操作してください。
 - 
                                          
                                          パーキングブレーキ自動解除機能により、アクセルペダルを踏むことでパーキングブレーキを解除することができます。
 
解除後、パーキングブレーキ表示灯が消灯します。
パーキングブレーキ表示灯が点滅した場合は、再度スイッチを操作してください。
 - 
                                          
                                          
                                          
 
合わせて見られているページ
