TSPS(Traffic Signal Prediction Systems:信号情報活用運転支援システム)は、ドライバーの認知・判断の遅れや誤りを低減するための運転支援機能です。信号の交通管制情報を、道路上に設置された光ビーコンから受信し、車の走行状態や受信情報から、必要に応じてドライバーに判断・操作を行うための客観的な情報を提供します。
TSPSは警察庁が推進しているプロジェクトです。2014年からサービスが始まり、2020年時点で全国47都道府県で展開されております。
本サービスの対象交差点などのTSPSに関するお問い合わせについては、VICS、ETC2.0(ITSスポット)、TSPSの問い合わせ先についてをご覧ください。
TSPSに関する規格は、UTMS協会によって策定されています。また、本製品はそれらに基づいて作られています。
警告
TSPS運転支援機能はあくまでも補助機能です。案内を過信せず、常に道路標識・信号表示や道路状況に注意し、安全運転に心がけてください。
知識
以下のようなときは、TSPS機能が作動しない場合があります。
ETC2.0ユニット(VICS機能付き)の上に物を置いたり、窓が汚れたりして、TSPS用路側装置との通信が遮られたとき
TSPS用路側装置に木の葉や雪などが付着して、通信が遮られたとき
雨天時など、ワイパーが作動してTSPS用路側装置の通信が遮られたとき
TSPS用路側装置やETC2.0ユニット(VICS機能付き)に太陽光などが差し込んだとき
TSPS用路側装置の通信エリアに駐停車車両があり、通信できないとき
TSPS用路側装置の通信エリアに他の車両と並走して進入したとき
TSPS用路側装置や感知器、信号機など路側装置の機器メンテナンス作業や故障などによって、通信ができないとき、または誤った情報がETC2.0ユニット(VICS機能付き)に提供されたとき
TSPS用路側装置通過時の速度が著しく速いとき
TSPS用路側装置の近くに他の光ビーコンが設置されているとき
TSPS用路側装置の向きが変わってしまっているとき(台風など)
車両始動直後にTSPS用路側装置を通過したとき
ETC2.0ユニット(VICS機能付き)に故障などがあり、受信した情報を正しく処理できないとき
ETC2.0ユニット(VICS機能付き)または車両を改造をしたとき
システムの誤差などでナビゲーションが現在地を特定できないとき
サービス対象地点の地図データがないとき
ナビゲーションのソフトウェアや地図データなどを更新中のとき