事故の衝撃から乗員を守る
シートベルトプリテンショナーの役割
前方・側方から強い衝撃を受けたとき、フロント席・リヤ外側席のシートベルトを引き込むことで適切な乗員拘束効果を確保します。
前方・側方からの衝撃が弱いときや、うしろからの衝撃、横転のときは通常は作動しません。

知識
- シートベルトプリテンショナーについて
- シートベルトプリテンショナーは一度しか作動しません。玉突き衝突などで連続して衝撃を受けた場合でも、一度作動したあとは、その後の衝突では作動しません。
- 予防連携機能について
- 
                                       						
                                       プリクラッシュセーフティによって車両との衝突の可能性が高いと判断されたとき、シートベルトプリテンショナーの作動準備を整えます。 
警告
- プリテンショナー付きシートベルトについて
- 
                                       						
                                       シートベルトプリテンショナーが作動すると、SRSエアバッグ/プリテンショナー警告灯が点灯します。 その場合はシートベルトを再使用することができないため、必ずレクサス販売店で交換してください。 お守りいただかないと、重大な傷害におよぶか、最悪の場合死亡につながるおそれがあります。 
SRSエアバッグの役割
SRS エアバッグは乗員に重大な危害がおよぶような強い衝撃を受けたときにふくらみ、シートベルトが体を拘束する働きと併せて乗員への衝撃を緩和させます。

- 
                                    フロントSRSエアバッグ(運転席SRSエアバッグ/助手席SRSエアバッグ)運転者と助手席乗員の頭や胸などへの衝撃を緩和 
- 
                                    SRSニーエアバッグ運転者と助手席乗員の衝撃緩和を補助 
- 
                                    SRSサイドエアバッグ- 
                                          						
                                          フロント席乗員の胸などへの衝撃を緩和
 
- 
                                          						
                                          
- 
                                    SRS カーテンシールドエアバッグフロント席とリヤ外側席乗員の主に頭部への衝撃を緩和 
知識
- SRS エアバッグが作動すると
- 
                                       						
                                       - 
                                             								
                                             SRS エアバッグは高温のガスにより非常に速い速度でふくらむため、すり傷・やけど・打撲などを受けることがあります。
- 
                                             								
                                             作動音と共に白いガスが発生します。
- 
                                             								
                                             エアバッグ近辺の部品の一部分などだけでなくエアバッグ構成部品(ハンドルのハブ・エアバッグカバー・インフレーター)も数分間熱くなることがあります。エアバッグそのものも熱くなります。
- 
                                             								
                                             フロントウインドウガラスが破損することがあります。
- 
                                             								
                                             すべてのドアが解錠されます。
- 
                                             								
                                             自動的にブレーキと制動灯を制御します。
- 
                                             								
                                             室内灯が自動で点灯します。
- 
                                             								
                                             非常点滅灯が自動で点滅します。
- 
                                             								
                                             燃料供給を停止します。
- 
                                             G-Linkの契約期間内は、次の場合、自動的に緊急通報がヘルプネットセンターに送信されます。オペレーターからの呼びかけに応答がない場合は、緊急車両などを手配します。詳しくは「マルチメディア取扱説明書」を参照してください。- 
                                                   									
                                                   SRS エアバッグが作動した
- 
                                                   									
                                                   シートベルトプリテンショナーが作動した
- 
                                                   									
                                                   後方から強い衝撃を受けた
 
- 
                                                   									
                                                   
 
- 
                                             								
                                             
- 正面からの衝撃でSRS エアバッグが作動するとき
- 
                                       						
                                       - 
                                             								
                                             次のエアバッグは、衝撃の強さが設定値(移動も変形もしない固定された壁に、車速約20 ~ 30 km/h で正面衝突した場合の衝撃の強さに相当する値)以上の場合に作動します。- 
                                                   										
                                                   フロントSRS エアバッグ
- 
                                                   										
                                                   SRSニーエアバッグ
 
- 
                                                   										
                                                   
- 
                                             								
                                             次の場合はエアバッグが作動する車速は設定値より高くなります。- 
                                                   										
                                                   駐車している車や標識のような衝撃によって移動や変形するものに衝突した場合もぐり込むような衝突の場合(例えば、車両前部がもぐり込む、下に入り込む、トラックの下敷きになるなど) 
 
- 
                                                   										
                                                   
- 
                                             								
                                             衝突条件によっては次の部品のみが作動する場合があります。- 
                                                   										
                                                   シートベルトプリテンショナー
 
- 
                                                   										
                                                   
- 
                                             								
                                             前面衝突時でも、特に衝撃が大きい場合は左右のSRS カーテンシールドエアバッグが作動する場合があります。
 
- 
                                             								
                                             
- 側面からの衝撃でSRSエアバッグが作動するとき
- 
                                       						
                                       - 
                                             								
                                             次のSRSエアバッグは、衝撃の強さが設定値(約1.5 t の車両が、約20 ~ 30 km/h の速度で客室へ直角に衝突した場合の衝撃の強さに相当する値)以上の場合に作動します。- 
                                                   										
                                                   SRS サイドエアバッグ
- 
                                                   										
                                                   SRS カーテンシールドエアバッグ
 
- 
                                                   										
                                                   
- 
                                             								
                                             車両側面のどちらかに衝突があった場合でも、左右のSRS カーテンシールドエアバッグが作動します。
 
- 
                                             								
                                             
- 車両下部からの衝撃でSRSエアバッグが作動するとき
- 
                                       						
                                       - 
                                             								
                                             次のSRSエアバッグは、車両下部が固いものにぶつかったときなどの状況で作動する場合があります。 - 
                                                      											
                                                      フロントSRS エアバッグ
- 
                                                      											
                                                      SRSニーエアバッグ
- 
                                                      											
                                                      SRS サイドエアバッグ
- 
                                                      											
                                                      SRS カーテンシールドエアバッグ
  
- 
                                                      											
                                                      
 
- 
                                             								
                                             
- SRS エアバッグが作動しないとき
- 
                                       						
                                       - 
                                             								
                                             次のSRSエアバッグは、側面や後方からの衝撃・横転・または低速での前方からの衝撃では、通常は作動しません。ただし、それらの衝撃が前方への減速を十分に引き起こす場合には、作動することがあります。 - 
                                                      											
                                                      フロントSRS エアバッグ
- 
                                                      											
                                                      SRSニーエアバッグ
  
- 
                                                      											
                                                      
- 
                                             								
                                             次のSRSエアバッグは、斜めから衝撃を受けた場合や、客室部分以外の側面に衝撃を受けたときに作動しない場合があります。 - 
                                                      											
                                                      SRSサイドエアバッグ
- 
                                                      											
                                                      SRSカーテンシールドエアバッグ
  
- 
                                                      											
                                                      
- 
                                             								
                                             次のエアバッグは、前方や後方からの衝撃・横転・または低速での側面からの衝撃では、通常は作動しません。 - 
                                                      											
                                                      SRSサイドエアバッグ
  
- 
                                                      											
                                                      
- 
                                             								
                                             次のエアバッグは、後方からの衝撃・横転・または低速での前方や側面からの衝撃では、通常は作動しません。 - 
                                                      											
                                                      SRSカーテンシールドエアバッグ
  
- 
                                                      											
                                                      
 
- 
                                             								
                                             
- レクサス販売店に連絡が必要な場合
- 
                                       						
                                       						
                                       次のような場合には、点検・修理が必要になります。できるだけ早くレクサス販売店へご連絡ください。 - 
                                             								
                                             いずれかのSRS エアバッグがふくらんだとき
- 
                                             								
                                             次のエアバッグはふくらまなかったが、事故で車両の前部を衝突したとき、または破損・変形などがあるとき - 
                                                      											
                                                      フロントSRS エアバッグ
- 
                                                      											
                                                      SRSニーエアバッグ
  
- 
                                                      											
                                                      
- 
                                             								
                                             次のエアバッグはふくらまなかったが、事故でドアおよびその周辺部分を衝突したとき、または破損・変形・穴あきなどがあるとき - 
                                                      											
                                                      SRS サイドエアバッグ
- 
                                                      											
                                                      SRSカーテンシールドエアバッグ
  
- 
                                                      											
                                                      
- 
                                             								
                                             ハンドルのパッド部分・ダッシュボードの助手席SRS エアバッグ付近・インストルメントパネル下部が傷付いたり、ひび割れたり、その他の損傷を受けたとき
- 
                                             								
                                             SRS サイドエアバッグが内蔵されているシート表面が傷付いたり、ひび割れたり、その他の損傷を受けたとき
- 
                                             								
                                             SRS カーテンシールドエアバッグが内蔵されているフロントピラー・リヤピラー部・ルーフサイド部が傷付いたり、ひび割れたり、その他の損傷を受けたとき
 
- 
                                             								
                                             
警告
- SRS エアバッグについて
- 
                                       						
                                       次のことを必ずお守りください。お守りいただかないと、重大な傷害におよぶか、最悪の場合死亡につながるおそれがあります。 - 
                                             								
                                             運転者と乗員すべてがシートベルトを正しく着用してください。SRS エアバッグはシートベルトを補助するためのものです。 
- 
                                             								
                                             助手席SRSエアバッグは強い力でふくらむため、特に乗員がエアバッグに近付きすぎると、重大な傷害におよぶか、最悪の場合死亡につながるおそれがあります。乗員がSRS エアバッグのふくらむ場所に近い場合は特に危険です。シートの背もたれを調整して、シートをできるだけSRS エアバッグから離し、まっすぐに座ってください。
- 
                                             								
                                             								
                                             お子さまがシートにしっかり座っていないと、SRSエアバッグのふくらむ衝撃で重大な傷害におよぶか、最悪の場合死亡につながるおそれがあります。お子さまが小さくてシートベルトを使用できないときは、チャイルドシートでしっかり固定してください。お子さまはリヤ席に乗せ、チャイルドシートまたはシートベルトを着用させることをおすすめします。
- 
                                             								
                                             シートの縁に座ったり、ダッシュボードにもたれかかったりしない  
- 
                                             								
                                             お子さまを助手席SRS エアバッグの前に立たせたり、ひざの上に抱いたりしない  
- 
                                             								
                                             運転者および助手席乗員は、ひざの上に何も持たない
- 
                                             								
                                             ドアやフロントピラー・センターピラー・リヤピラー・ルーフサイドレールへ寄りかからない  
- 
                                             								
                                             ドアに向かってひざをついたり、窓から顔や手を出したりしない  
- 
                                             								
                                             ダッシュボード・ハンドルのパッド部分・インストルメントパネル下部などには何も取り付けたり、置いたりしない  
- 
                                             								
                                             コートフックにハンガーなどの硬いものをかけないでください。SRS カーテンシールドエアバッグが作動したときに投げ出されて重大な傷害におよぶか、最悪の場合死亡につながるおそれがあります。
- 
                                             								
                                             SRSニーエアバッグがふくらむ場所にビニールカバーが付いている場合は、取り除いてください。
- 
                                             								
                                             エアバッグがふくらむ場所を覆うようなアクセサリーを使用しないでください。エアバッグが作動する際、アクセサリーが干渉するおそれがあります。そのようなアクセサリーがエアバッグが正常に作動するのをさまたげ、システムを不能にしたり、またはエアバッグが誤って作動したりして、重大な傷害におよぶか、最悪の場合死亡につながるおそれがあります。
- 
                                             								
                                             SRS エアバッグシステム構成部品の周辺およびフロントドアの周辺は、強くたたくなど過度の力を加えないでください。SRS エアバッグが正常に作動しなくなるおそれがあります。
- 
                                             								
                                             SRS エアバッグがふくらんだ直後は、構成部品が熱くなっているため、ふれないでください。
- 
                                             								
                                             SRS エアバッグがふくらんだあとに、もし呼吸が苦しく感じたら、ドアやドアガラスを開けて空気を入れるか、安全を確認して車外に出てください。皮膚の炎症を防ぐため、残留物はできるだけ早く洗い流してください。
- 
                                             								
                                             SRS エアバッグが収納されている部分に傷が付いていたり、ひび割れがあるときは、そのまま使用せずレクサス販売店で交換してください。
 
- 
                                             								
                                             
- 改造・廃棄について
- 
                                       						
                                       						
                                       レクサス販売店への相談なしに、次の改造・廃棄をしないでください。 SRS エアバッグが正常に作動しなくなったり、誤ってふくらむなどして、重大な傷害におよぶか、最悪の場合死亡につながるおそれがあります。 - 
                                             								
                                             SRS エアバッグの取りはずし・取り付け・分解・修理
- 
                                             								
                                             次の部品周辺の修理・取りはずし・改造- 
                                                      										
                                                      ハンドル
- 
                                                      										
                                                      インストルメントパネル
- 
                                                      										
                                                      ダッシュボード
- 
                                                      										
                                                      シート
- 
                                                      										
                                                      シート表皮
- 
                                                      										
                                                      フロントピラー
- 
                                                      										
                                                      センターピラー
- 
                                                      										
                                                      リヤピラー
- 
                                                      										
                                                      ルーフサイドレール
- 
                                                      										
                                                      フロントドアパネル
- 
                                                      										
                                                      フロントドアトリム
- 
                                                      										
                                                      フロントドアスピーカー
 
- 
                                                      										
                                                      
- 
                                             								
                                             フロントドアパネルの穴あけなどの改造
- 
                                             								
                                             次の部品やその周辺の修理・改造- 
                                                   										
                                                   フロントフェンダー
- 
                                                   										
                                                   フロントバンパー
- 
                                                   										
                                                   車内側面部
 
- 
                                                   										
                                                   
- 
                                             								
                                             次の部品、または装置の取り付け- 
                                                   										
                                                   グリルガード
- 
                                                   										
                                                   除雪装置
- 
                                                   										
                                                   ウインチ
 
- 
                                                   										
                                                   
- 
                                             								
                                             サスペンションの改造
- 
                                             								
                                             CD プレーヤー・無線機などの電化製品の取り付け
 
- 
                                             								
                                             
衝突時の急加速抑制
衝突時の急加速抑制
SRSエアバッグのセンサーが軽度の衝突を検知したときに、急アクセルによるハイブリッドシステム出力を自動的に抑制することで、二次衝突による被害の軽減に寄与します。
システム作動時はブザー、音声案内とマルチインフォメーションディスプレイのメッセージでお知らせします。

- 衝突時の急加速抑制について
- 
                                    						
                                    - 
                                          								
                                          次の条件をすべて満たすと、システムが作動します。- 
                                                										
                                                車速が約60km/h以下のとき
- 
                                                										
                                                SRSエアバッグのセンサーが車両前方に軽度の衝突を検知したとき
- 
                                                										
                                                衝突の直前にブレーキ操作をしていないとき
 
- 
                                                										
                                                
- 
                                          								
                                          次のような状況では衝突していなくても、システムが作動する場合があります。 - 
                                                   											
                                                   縁石や歩道の端など、固いものにぶつかったとき
- 
                                                   											
                                                   深い穴や溝に落ちたり、乗りこえたとき
- 
                                                   											
                                                   ジャンプして地面にぶつかったり、道路から落下したとき
  
- 
                                                   											
                                                   
- 
                                          								
                                          アクセルペダルを離すとシステムの作動が解除されます。
 
- 
                                          								
                                          
警告
- 衝突時の急加速抑制
- 
                                          
                                          - 
                                                
                                                衝突時の急加速抑制を過信しないでください。本システムは、二次衝突による被害軽減に寄与することを目的としていますが、その効果はさまざまな条件によりかわります。システムを過信すると重大な傷害におよぶか、最悪の場合死亡につながるおそれがあります。
- 
                                                
                                                本システムは急加速を抑制するものであり、ブレーキを作動させるものではありません。必要に応じてブレーキペダルを操作してください。
 
- 
                                                
                                                

