設定やシステムの作動に応じて、メーターの表示や一部の計器類の配置が切りかわります。
- ヘッドアップディスプレイ非装着車 - 駆動用電池残量計駆動用電池の残量を示します。
- 時計GPSの時刻情報(GPS時計)を利用して、時刻を自動で調整します。
- パワーメーター/アナログスピードメーター パワーメーター:EV システムの出力や回生レベルを示します。(→パワーメーターの見方)走行モードや設定によって表示が切りかわります。
- パワーメーター/デジタルスピードメーター パワーメーター:EV システムの出力や回生レベルを示します。(→パワーメーターの見方)
- シフトポジション/回生ブレーキ力インジケーター(→シフトポジションの使用目的, 回生ブレーキ力の切りかえ)
- 外気温外気温度を-40°C~60°Cのあいだで表示します。
- マルチインフォメーションディスプレイ走行に関する様々な情報を表示します。車両に異常が発生したときは警告メッセージを表示します。
- オドメーター/トリップメーターディスプレイ(→走行距離の表示を切り替える/走行距離をリセットする)
- ドライブモードのカラー背景ドライブモードによって背景色がかわります。
- 走行可能距離現在の駆動用電池残量で走行可能なおよその距離を表示します。
 ※1:- 詳しくは別冊“マルチメディア取扱説明書”を参照してください。 ※2:- メーター表示タイプの設定がタイプ1のとき ※3:- メーター表示タイプの設定がタイプ2のとき ※4:- メーター表示タイプの設定がタイプ3のとき 
- ヘッドアップディスプレイ装着車(リング表示状態- )  - 駆動用電池残量計駆動用電池の残量を示します。
- 時計GPSの時刻情報(GPS時計)を利用して、時刻を自動で調整します。
- ナビゲーションシステム連携到着予定時刻表示ナビゲーションシステムと連携して、目的地の到着予定時刻を表示します。
- パワーメーター/アナログスピードメーター パワーメーター:EV システムの出力や回生レベルを示します。(→パワーメーターの見方)走行モードや設定によって表示が切りかわります。
- パワーメーター:EV システムの出力や回生レベルを示します。
- デジタルスピードメーター
- 外気温外気温度を-40°C~60°Cのあいだで表示します。
- オドメーター/トリップメーターディスプレイ(→走行距離の表示を切り替える/走行距離をリセットする)
- マルチインフォメーションディスプレイ走行に関する様々な情報を表示します。車両に異常が発生したときは警告メッセージを表示します。
- ドライブモードのカラー背景ドライブモードによって背景色がかわります。
- 走行可能距離現在の駆動用電池残量で走行可能なおよその距離を表示します。
 ※1:- メーター表示タイプの設定がタイプ1のとき ※2:- メーター表示タイプの設定がタイプ2のとき ※3:- 詳しくは別冊“マルチメディア取扱説明書”を参照してください。 
- ヘッドアップディスプレイ装着車(バー表示状態- )  - 駆動用電池残量計駆動用電池の残量を示します。
- 時計GPSの時刻情報(GPS時計)を利用して、時刻を自動で調整します。
- ナビゲーションシステム連携到着予定時刻表示ナビゲーションシステムと連携して、目的地の到着予定時刻を表示します。
- パワーメーターEV システムの出力や回生レベルを示します。(→パワーメーターの見方)
- シフトポジション/回生ブレーキ力インジケーター(→シフトポジションの使用目的, 回生ブレーキ力の切りかえ)
- デジタルスピードメーター
- 外気温外気温度を-40°C~60°Cのあいだで表示します。
- オドメーター/トリップメーターディスプレイ(→走行距離の表示を切り替える/走行距離をリセットする)
- マルチインフォメーションディスプレイ走行に関する様々な情報を表示します。車両に異常が発生したときは警告メッセージを表示します。
- ドライブモードのカラー背景ドライブモードによって背景色がかわります。
- 走行可能距離現在の駆動用電池残量で走行可能なおよその距離を表示します。
 ※1:- メーター表示タイプの設定がタイプ3のとき ※2:- 詳しくは別冊“マルチメディア取扱説明書”を参照してください。 
知識
- メーター/ディスプレイの作動条件
- パワースイッチがONのとき 
- メーター/ディスプレイの表示切りかえ(ヘッドアップディスプレイ装着車)
- 次の条件をすべて満たしているときは、自動でバー表示状態に切りかわります。 - LTA(レーントレーシングアシスト)がONのとき 
- レーダークルーズコントロールが作動しているとき 
 
- 外気温度表示
- 次の場合は、正しい外気温度が表示されなかったり、温度表示の更新が遅くなったりすることがありますが、故障ではありません。 - 停車している時や、低速走行(約25km/h以下)のとき 
- 外気温度が急激に変化したとき(車庫、トンネルの出入り口付近など) 
 
- “--”または“E”が表示されたときは、システム異常のおそれがあります。 - レクサス販売店で点検を受けてください。 
 
- 走行可能距離
- エアコンの作動中は  と、エアコンを使用した場合の走行可能距離が表示されます。 と、エアコンを使用した場合の走行可能距離が表示されます。
- システムの電力消費により、走行していなくても走行可能距離が減少する場合があります。 
 
- 液晶ディスプレイ
- ディスプレイに小さな斑点や光点が表示されることがあります。 - これは液晶ディスプレイ特有の現象でそのまま使用しても問題ありません。 
- フリー/オープンソースソフトウェア情報について
- 本製品はフリー/オープンソースソフトウェアを含んでいます。このようなフリー/オープンソースソフトウェアのライセンス情報やソースコードの両方またはどちらか片方は以下のURL で入手することができます。 
- カスタマイズ機能
- 機能の一部は、設定を変更することができます。(→ヘッドアップディスプレイ) 
警告
画面の温度が極めて低いときは、画面表示の切りかえが遅れる場合がありますので、車室内を暖めてからご使用ください。
例えば回生ブレーキ力インジケーターを使用した場合、シフト操作をしてもすぐに回生ブレーキ力インジケーターが切りかわらないことで運転者がダウンシフトしなかったと誤解し、再度ダウンシフトすることによって急激に過度の回生ブレーキがかかり、重大な傷害におよぶか、最悪の場合死亡につながるおそれがあります。


